スキルを習得して在宅で自由に働く!Fammママwebオンラインスクール

  • URLをコピーしました!

こんにちは!週4で在宅バイトしている管理人です。
家にいながら稼げているのはWEBスキルのおかげです!
在宅ワークが増加して、ママたちにとって自宅で収入を得る機会は増えました。
WEBサイトやWEBに関する技能を身に付けることで、ママは在宅で柔軟に働き、安定した収入を得ることができるようになります。ということで今回は在宅で働きたいママにおすすめしたいFammママwebデザイナースクールの話です。

本ページはプロモーションが含まれています

目次

WEBデザイナーだけじゃない

WEB系の仕事というとWEBデザイナーが真っ先に思い浮かぶと思います。
しかし、WEBデザイナーだけがWEBの仕事ではありません。
あくまでWEB系の仕事の中の1つに過ぎません。
子育てのため7年のブランク後にWEBデザイナーとして復職しましたが、マーケター、コンテンツディレクター、企業の制作担当と環境によって働き方を変えています。もちろん全て在宅です。
WEB全般のスキルを習得しておけば、環境によって柔軟に切り替えができます。

専門学校の広報していました
第1子出産前まで都内の専門学校の広報職員でした。グラフィックデザイナーの先生の補佐や広報を担当。
芸術、技術系の専門学校の職員として学校のWEBサイト、LPや印刷物など学校の広報を1人で担当。
専門学校の広報ってだいたい1人です。WEBスクールを経て採用試験を受けて就いた職でした。
スクールを受講した後どんな職業につけるのかビジョンが見えない方もいると思います。
一例として参考にしてください。管理人の場合はWEBスキルが身についたおかげて職種の幅が広がりました。

オンラインスクールがおすすめな理由

自宅にいながら収入を得たいと考えるママにとってWEBデザインのスキルを習得することはおすすめです。
ノートPCとインターネット環境があれば、在宅で仕事をすることが可能だからです。
WEBデザインはネット環境下において需要が高く、時給もそれなりに期待できます。

現在はオンラインスクールが充実しています。
会社を辞めなくても、自宅にいながら、子育てしながら、自分の好きな時間に何度でも好きなだけ受講できる環境が整っています。
生活環境を変える必要がなく、欠席しても自分の都合の良い日で振替ができちゃいます。
子供の行事や体調、場所や時間を気にせず学べることはママにとって最大のメリットです。
何度でも好きなだけ繰り返し受講できるところです。
わからないポイントは繰り返し反復して学習することが大事です。

通学しなくてもスキルは習得できる?
私の場合はWEBスクールに通うために会社やめました。笑
帰宅はいつも0時過ぎだったので働きながら通うことは出来ませんでした。
結婚はしていましたが、子供がいなかった30歳の時です。
月曜から金曜まで週5日、9時から16時までがっつり4ヶ月通いました。
片道1時間かけて神奈川から都内のスクールまで通学。
制作会社の正社員で手取りで月収30万円以上ありましたから、思い切った行動に出ました。
当時はFammママwebデザイナースクールのようなオンラインで通えるスクールはなくて、通学で通うという選択しかなかったです。通学とオンラインの差ですが、通学過程が特別に優れていることはないです。
スキルを身につけることが大事です。
復職してから、仕事に必要な書類の電子署名、仕事のミーティングや報告、研修まで様々なことを全てオンラインで行っていますが、困ったことは1度もありません。
仕事の引き継ぎでは録画機能でやり方を何度も見返すことができるので、むしろオンラインの方がメリットが多いです。FammママwebデザイナースクールはLIVE配信で対面同等の環境が整っています。
急な欠席でも録画で学べます。大丈夫!全てオンラインで出来る時代です。

自宅で働くことのメリット

Webデザイナーとして独立すれば、自由な時間管理が可能になり、家事・育児との両立がしやすくなるというメリットもあります。
バイトやパートと違い、自分で仕事の量や期間を調節できる自由さは、子育て中のママにとって大きなメリットです。スキルが身に付けば、未経験からでもフリーランスとして多くのクライアントと仕事をする道が開けます。在宅で働くことは想像以上にあなたを自由にしてくれます。
一度身につけたスキルは長く活かすことができ、子育てが一段落したあともキャリアとして継続することが可能です。未来を見据えたキャリア形成としてもWEBスキルを習得することはおすすめです。

Photoshopが現場で1番よく使う
Photoshopを学んだのはもう20年以上前です。笑
ソフトの立ち上げ方から丁寧に教えてもらって、今だにPhotoshopで稼いでいます。
WEBデザイナーをやっていた時は時給1,500円でした。現在は企業のBPO課でバイトしています。
どの職場でもPhotoshopが必須だったので、仕事しているうちにPhotoshopが得意になりました。
Photoshopを使わない職場で働いたことはありません!
周波数分離レタッチ、切り抜き、合成、バナー制作などPhotoshopが現場で1番使います!
何を学習するか悩んだらPhotoshopからの学習がおすすめです。

ママのためのWEBデザインスクールFamm

家庭と仕事を両立させることは、仕事を持つママにとって永遠のテーマです。
Fammママwebデザイナースクールは、家事や子育てに忙しいママたちにピッタリのオンラインスクールです。
Fammママwebデザイナースクールでは、WEBデザインを学ぶコースが充実しており、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っています。WEBデザイナーとして独立やフリーランスとして活動するための実践的なスキルが身につき、家にいながらにして社会的にも経済的にも自立した生活を目指せます。
WEBデザインだけではありません。
プログラミングやマーケティングなど、多岐にわたる分野での学習ができます。
Fammママwebデザイナースクールを利用するメリットは、自宅で自分のペースで学べる点です。
子供のお昼寝中や学校へ行っている間など、隙間時間を活用して効果的に学習可能です。

通学のために時間を割く必要がないため、忙しい日常でも柔軟に対応できます。
在宅で学べるため、通学のための移動時間が不要となります。子供の寝かしつけ後や幼稚園の送り迎えの合間など、日々の隙間時間を利用してスキルを磨くことが可能です。
また、時間に縛られず自分のペースで学習を進められるのも大きな利点です。

独立やフリーランスとしての仕事を得るためには実務経験が重要ですが、Fammママwebデザイナースクールでは学んだことを実践に移すための支援も充実しています。時給換算で収入が見込めるクラウドソーシングサービスへの登録支援や、案件獲得のためのコツの提供など、収入を得ながら経験を積むことができます。
仕事と家庭生活のバランスを保ちつつ、経済的にも自立を目指すことが可能になります。

誰でも最初は初心者です
今や無の境地で黙々とAdobeソフトを使う管理人ですが、初めはわからないことだらけでした。
Photoshopの授業なのに、イラレを立ち上げていて先生に「みんなと画面が違います」と先生を困惑させたのは私です。実生活や性格に多少の問題ありの人でも、実力があれば一目置かれるのがデザインの世界です。
「もうわかんない!」と諦めたくなるときも、投げ出さずにコツコツ続けてください。
いきなりうまく行きません。案件をこなすうちに効率的なやり方やテクニックが身につきます。
誰にも文句を言わせない信頼と実績を積み上げてください。

在宅バイトの様子

実際に在宅バイトってどうなの?というところでバイトの管理人のルーティンです。

  • 9時にチャットにて出勤を伝える
  • 13時まで黙々と仕事する
  • 13時になったら仕事終わり

以上です!
コーヒー飲みながら、お腹空いたら間食したりして制作の仕事をしています。
仕事は雇用形態問わず何社も経験しましたが、今までの仕事で1番楽です。

仕事内容が楽なわけではなく、余計な人間関係の絡みがないので精神的に楽という意味の楽です。
外にパートやバイトに行くと、たいして仲良くもない職場の人と意味のない雑談しなきゃいけないじゃないですか。あと付き合いでプレゼントみんなで買って渡したり、食事や飲みに行ったり。
そういうのめんどくさ。いらん。という超合理主義の方に在宅勤務は向いています。
自宅で出来るだけの知識と技術は必要ですが、結果が全ての実力主義です。
13時でバイトが終わったら、適当にお昼ごはんを食べます。
天気がいい日は気分次第で買い物に行って15時までに家に帰り、「おかえり」と子供を出迎えております。
外に出てバイトやパートをするよりも、圧倒的に時間を有効に使える今の働き方が最高に気に入っています。

まとめ

Fammママwebデザイナースクールはママでも新たなキャリアを築くスタートライン立てる工夫があります。
自宅で、自分のペースで、経験豊富な講師陣から学び、社会で活躍するための一歩を踏み出すのに最適です。
新しいキャリアを築き、自宅で仕事をしながら幸せな時間を過ごしましょう♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

制作会社に6年勤務経験あり。雑誌やパンフレット制作を担当。
現在は都内の一般企業にて在宅バイト中。制作物の雛形を最小工数で作って他社に業務委託(BPO→ビジネス・プロセス・アウトソーシング)する人しています。

目次