子持ち主婦でも在宅事務に採用されました。受かるコツ教えます!

子供が幼稚園に通い始めたらパートを探すママも多いと思います。
色々あってWEB系の在宅のパートを辞めて再びパート探しをしていました。
3ヶ月のパート探しの末、人材派遣会社の事務職(リモート)に採用されました。
ということで、今回は在宅の事務パートが決まるまでの道のりと、面接対策と受かるコツをお伝えしていきます。

目次

①受かるまで受ける

職探しで1番大事なこと。

受かるまで受ける折れないハート

シンプルですが、以上です。
落ちても落ちても、受かるまで受ければいつかは受かります。
めげずに応募した人だけが採用されるのです。
今現在受からないと悩んでいるあなたは、受かる前に諦めているから受かっていないだけです。
1社目で採用が決まるのか、10社目で採用が決まるのか、運もあります。
そもそも子持ちの主婦はパートにですら受かりません。
なぜかというと、時間と曜日と子供という制約があるからです。
最近の物価高で働かないと家計がヤバい!と感じているママも多いでしょう。
子持ちの主婦だけでなく他にも働きたい人(ライバル)はたくさんいます。
たとえ何社落ちようが気にすることはありません。
私のように自ら発信しない限り、採用されるまでに何社落ちたかなんて他人にはわかりません。

採用までにかかった時間と応募数

思い返せば、データ入力のバイトの面接で詐欺にあいそうになってから約3ヶ月経ちました。


パートは今回で3社目なので3回パート探しをしています。全てリモート、在宅でした。
3回のパート探しで採用されるまでの期間は次の通りです。
平均すると採用が決まるまで2〜3ヶ月です。
今回が人生で1番苦戦しました。物価高も影響しているのでしょうか。
年齢で切られるのは本当ですね。
でも、落ちまくっても気にしません。
不採用のメールが届いてから5分くらいは落ち込みますけどね。
家族が応援してくれたので頑張れました。
不採用メールやその会社からのメールは全部削除して次行きましょう。

採用までの応募数活動期間職種
パート1社目2社目2ヶ月Webデザイナー
パート2社目2社目2ヶ月コンテンツディレクター
パート3社目8社目3ヶ月事務職で応募したけど制作担当になる

②気になる求人にはすぐに応募

応募した8社について振り返ります。
面接したあとに不採用となったのが2社でした。面接して不採用だと落ち込みます。
分析してみると、1社は方向性がなんか違いました。
もう1社は何で落ちたのか分かりません。
ウソです。正直にいうと、WEB面接なのに2社とも遅刻しました。
面接ではいい感じで受かるかも〜!とウキウキしていたのに落ちました。

ほかの2社はエントリーして3時間後に不採用のメールが来ました。笑
3時間って採用担当さん仕事早すぎです。
不採用メールまで3時間ということは、もう内定者がいたんでしょうね。
応募するか慎重に検討しすぎて、エントリーの締め切り日当日に応募しちゃったんです。
エントリー終了間近での応募は、すでに内定者が決まっていることがあります。
気になる求人は早めに応募した方がいいです。

1社来社面談後、不採用(詐欺られそうになるwww)
2社WEB面接後、不採用
2社書類選考後、不採用
2社エントリーしてすぐに不採用
1社書類選考→WEB面接2回(採用試験あり)→採用

③服装と身だしなみとマナーはしっかり

会社には就業規則への同意があり、そのほとんどが身だしなみやマナー、あいさつについてです。
下記が管理人の勤務先の主な就業規則です。採用担当者が面接の際に志望者をチェックするポイントでもあります。
社会人として当たり前の礼節ですね。

  • 挨拶がきちんと出来る方
  • 社会人として相応しい服装が出来る方
  • 身だしなみがきちんとしている方
  • 遅刻をしない方
  • マナーを守れる方
  • 言葉遣いがしっかりした方

④応募先の希望条件と相違がないようにする

シフトや希望条件の不一致は不採用の理由となってしまいます。
行事やPTAで学校に行くためにお休みをもらったり、子供の体調不良で急にお休みする日もあるかもしれないので、子育てに理解がある職場がいいですよ。シフト完全自己申告のお仕事もあります。柔軟にシフトが組めるところに応募しましょう。

管理人の希望条件はこちら。

  • リモート勤務、在宅勤務
  • WEB面接可能
  • 履歴書と職務経歴書はデータ送信可能
  • 本社は東京都、もしくは神奈川県に所在
  • 週4日勤務
  • 勤務時間は午前9時から午後1時まで
  • 下の子が小学校に入ったらもっとシフトを増やしたい
  • WEB系、または事務職
  • 時給は1200円以上

上記の理由は以下の通りです。

  • 幼稚園で役員の手伝い、小学校はPTAあり
  • 習い事などの送迎が週4日ある
  • 子供の社会的役割2つと習い事の送迎がある中で週5日、9時14時でパートしたらキツすぎた
  • WEB面談で移動時間をなくしたい
  • 時間とお金をかけずにパート探ししたい
  • 神奈川より都内の方が時給がいい

条件はかなり絞りましたが、譲れないところだったので妥協せずに探しました。
最初はWEBや制作系だけに絞って探していたのですが、全然決まらないので方向転換。
なりふり構っている場合じゃなくなりました。
事務職も選択肢に入れて今回の採用となりました。
事務職で応募しましたが、面接で話を聞いてみると制作が出来る人を探していたみたいで、制作担当になりました。
Adobeのソフトを使用して制作業務を担当しています。

面接で来社するのは、出費や移動の負担がWEB上で済ますより大きいです。
10社やったらヘトヘトです。
仮に会社まで往復1,000円だとすると、10社受けたら1万円かかります。
WEB上で完結できるからこそ2社、3社と同時進行で効率よく仕事探しが可能です。
郵送すると、届くまで5日はかかります。場合によっては郵便局に行って早く届くように速達にしたりするでしょう。
メールで送れる履歴書をわざわざ郵送したり、リモート可能な面接を直接来社でする心のゆとりがありませんでした。
履歴書を書いて、郵便局まで行って速達で送って…ってチンタラ仕事を探している間にあっという間に、管理人40歳になっちゃいます。主婦はつねに時間に追われているので、楽できるところは楽しましょう。

ブランクや時間があるママにはマザーズハローワークもおすすめ
じっくり探したいママやブランクがあって不安というママにはハローワークの求人もおすすめです。
履歴書を会社に郵送することが今だに求められるので、時間のある方向きです。

マザーズハローワークは子育て中のママでも育児と仕事を両立できる仕事をピックアップしてくれています。
子供を連れて行っても大丈夫です。皆さん連れてきています。
担当者は履歴書の添削もしてくれますし、アドバイスも無料でしてくれる心強い存在です。

私自身は、次女が0歳児の時に正社員の仕事に応募しようと思って、何度か通ってアドバイスをしていただきました。結局、色々あって仕事することは諦めて2人とも幼稚園に通うことになりましたが。
その時に添削していただいた履歴書やアドバイスがあるので、自走して応募することが出来ています。
マザーズハローワークに行ってみると「みんながんばっているんだな」とやる気をもらえますよ!

⑤自己分析をして職種を決める

働くことは誰かが作ったルールに従うことです。わかりやすく言うと就業規則です。
会社が作ったルールが自分の価値観や希望とあまりにもかけ離れていると、仕事を続けるのが辛くなってきます。
子持ち主婦はパートだけすればいいという訳にいきません。
パートが終わった後に家事も育児もあるので、ある程度経験や自信があって問題なく出来る業務をオススメします。
自己分析というと難しそうですが、至って簡単です。
何が好きで、どんなことが苦手か、今までどんな仕事をしてきたか、どんな仕事なら続けていけそうかを考えるだけでOKです。昔、血液型の説明書が流行りましたよね。管理人はO型です。けっこう当てはまってておもしろいです。
気軽に読めるので、自分で自分のことがよくわからない人はぜひ読んでみてください♪

私の場合でいうと…

  • PC業務好き
  • 制作はもっと好き
  • 効率的に動くのが好き
  • Adobeのソフトは爆速で使える(フォトショ、イラレ、インデ、XD)
  • オフィス系ソフトはそこそこ使える(Word、Excel、PowerPoint)
  • もくもくと作業するのが好き
  • ちまちまとした作業も好き
  • 分析も好き
  • 進捗管理が得意
  • 愛想を振りまけない
  • 気配りが苦手
  • 協調性がない
  • 周りに合わせるのが苦手
  • 単独行動しがち
  • 締め切りは守るから放っておいて欲しい

以上の自己分析で在宅勤務で制作か事務のパートを探しました。
子供が生まれる前(第一子妊娠8ヶ月くらいまで)は神奈川から都内まで片道1時間くらいかけて通勤していました。
社会人になってからの職歴は制作のみです。
顧客の電話対応、デザインの委託依頼、ディレクションなど、制作だけではなく他の業務も兼務していました。
今の制作パートとやっていることはあまり変わらないですね。

人には向き不向きがあるので、自分の好きなことで楽しくパートした方がいいです。
私の場合だと、接客業や飲食店は壊滅的に無理です。
愛想がなくて、気が利かないタイプの人間なので。
学生の時に居酒屋でバイトしたことあるのですが、赤ワインをお客様にぶっかけちゃったことがあります。
しかも1度ならず2度あります…。
言い訳すると、ワイングラスをトレーに乗せて運ばなくてはいけなくてバランスが取りにくいのです。
お客様は笑って許してくれたのですが、それ以来飲食店では働いていません。
気が利いて、トレーで落とさずに料理を配膳出来る人、元気に接客出来る人は、飲食店や接客業が向いているでしょう。ランチタイムに入ってくれる主婦は大歓迎されます。

⑥疲れたら休む

身も心も元気じゃないと仕事が出来ません。
パート探しに疲れたら、気分転換に他のことをして過ごした方がいいです。
なかなか受からないと焦るし嫌にもなってきます。
正常なメンタルを保つのも難しくなる日もあります。
ですが、受からないのはあなただけじゃないのです。
落ちても気にすることありません!!
いざパートが始まったら忙しい毎日です。
自分なりの気分転換の方法を見つけておくと、家事も育児も仕事も頑張ってこなせますよ。

マイナンバーカードがあると便利
パートを始める時に持っておくと便利なのが、マイナンバーカードです。
まだ持っていない方は作っておくといいですよ。
採用の書類を書く際に、公的な身分証明書としてマイナンバーカードの提示を求められます。
マイナンバーカードがあると、すぐにパートが始められます。

⑦主婦が受かりそうな求人を狙う

例えばですが、

  • 20代活躍中!

というパートの求人に現在39歳の管理人が応募したところで、必ず落ちます。
だって若者に来て欲しいんですもん。39歳っていう年齢で除外されます。悲しいですが。

主婦が受かりやすい求人は、

  • 30代活躍中!
  • 40代活躍中!
  • 主婦歓迎!
  • ブランクOK!
  • 丁寧に指導します!
  • 子育てママ活躍中!
  • 積極採用中!


など、ブランクがあっても、子育て中でも関係なく採用していますよ!と求人票に記載されている会社です。

自分と同じ年代が多いかどうかも、見ておいた方がいいです。
世代が近い方が職場の人と仲良く出来るとか、子供みたいな理由ではありません。
孤独に耐えることが出来る。それが大人です。
自立した大人でありましょう。
20代が多いところだと、子持ち主婦には総合的にキツイからです。
会社の代表が20代だと、子育ての理解を得るのは難しいでしょうし、社員が独身の方ばっかり…という会社もオススメしません。20代って独身だったら自分のことだけ考えて仕事が出来るので残業しまくりです。
子持ち主婦になってから探す仕事と、独身から結婚して主婦になっても続けている仕事とは全くの別物です。

⑧WEB面接対策をする

WEB面接では多方面で活躍できることをアピール

コロナ禍でスタンダードになっているWEB面接について振り返ります。
新卒の時の就活ほど気合い入れることはありませんが、WEB面接対策は必ずしましょう。
面接で聞かれたこと、聞かれなかったことです。何を聞かれるのか参考にしてください。

  • 志望動機
  • 今までの職歴について
  • 子供の人数と年齢
  • どんな仕事をしたいか
  • いつから勤務可能か

WEB面接は5回経験があります。そのうち採用に至ったのは3社です。
いずれも、上記5点は必ず聞かれましたので、スラスラと相手の顔を見ながら笑顔で言えたらバッチリです。

WEB面接ではカンペが見られるっていうメリットがあります
目線が逸れるので勘のいい面接官は「今、メモ見ながらしゃべってるな」と気づきます。
メモを見ないで受け答えすることが1つの対策です。
対面の面接ではメモを見ながら面接しませんよね?なので、カンペなしでやりましょう。

経験から言うと、ほどほどの対策で臨んだ方が受かります。※管理人の場合
A4の紙に質問対策をびっしり書いたカンペを用意して臨んだ面接で落ちました。(遅刻したやつです)
ただひたすら遅刻しないことだけに気をつけて、他には何も対策していない面接で受かりました。(今回採用された事務職です)※対策していないと言っても、質疑応答の脳内シュミレーションはしています。

どんな仕事をしたいかについては「特にやりたくない仕事はありません。学生時代にさまざまなアルバイトを経験したのでどんな業務も知識を増やすことを楽しみます」と答えました。
事務職の面接の、今回だけに限った回答ですね。WEB系の面接ではこの回答はしません。

いつから勤務可能かについてはしっかり決めておきましょう。
主婦でありがちなのは、何にも考えないで面接に来て、「家に帰って主人と相談してみます」というパターン。
自分のことを自分で決められない受け身な人に仕事は頼めません。

志望動機は、面接で必ず聞かれます。履歴書にも、志望動機だけは練って書きましょう。
志望動機でよくあるのが、〇〇に興味があるので御社で働きたいと思いました。…っていうやつです。
興味があるのであれば、すでに行動して、実績があるはずです。

  • 子供に手ががからなくなってきたのでパートをしようと思っています。
    どんな仕事がいいか悩んでいて、3ヶ月。まだ1社も応募していません。
  • 子供に手がかからなくなったので、パートに8社応募しました。現在、リモートで事務として働いています。

上記の文で行動の違いは明らかです。
思っているだけなら、興味を持つだけなら誰でも出来ます。
なかなか面接に受からない人は、面接官が「この人雇って大丈夫かな?」と不安になるくらい志望動機が薄っぺらい可能性があります。

次に聞かれると思っていたけど聞かれなかったことです。

  • 前職を辞めた理由

前職を辞めた理由は聞かれると思って準備していますが、今までに一度も聞かれたことはないです。
早いところだと1ヶ月で辞めていますけど。笑
WEB業界は離職率が高いので、前職を辞めた理由は問われないです。
聞かれないにせよ、簡単に辞めないですアピールをするために、志望動機に織り交ぜて説明するようにはしています。
例えば、「WEBデザイナーは勤務時間が不規則で土日も出勤しなければならず、夜中の2時3時まで業務しても終わらず、家庭と仕事の両立が難しいので辞めました。今回応募させてていただいた職種に関しましては…」という感じで話をつなげています。お世話になった会社の悪口は言わない程度の理由を正直に言っています。

事務職では、多方面で活躍できることをアピールできるといいですよ。
事務職だと、オフィス系のソフトが使えることは普通なので、特にアピールすることでもないです。
タイピングもできるのが普通です。
私の場合は、事務だけではなくてWEBと紙媒体の制作ができることが強みなのでアピールしました。
たまたまですが、制作が出来る人を探していて事務職で応募しましたが制作担当となりました。
あとは、学生の時に人材派遣会社で2年ほど内勤事務のバイトをしていました。
交通費の計算、勤怠管理などの事務、顧客やスタッフの電話対応、面接などを担当。
就職が決まったので辞めましたが、ずっと続けたいくらい居心地よかったです。
受かる受からないは運もあるというのはこういうことです。

WEB面接での採用試験の内容

WEB面接で行った採用試験の内容です。
パートと言えども、一定の基準以上能力がないと業務がこなせないので、採用試験や実技試験がある場合があります。
あんまり詳しくは書けませんが、参考までに。

  • PCに関する問い 5問
  • 文章問題 5問
  • タイピング 

わかりやすくいうとSPIテストでした。試験時間は10分。
タイピングは面接官がいる中で、画面を共有して打ち込むスタイル。
ほぼ制作の仕事しかしてこなかったので、タイピングはそんなに得意じゃないです。
1分間の打鍵数は240、正答率は約97%でした。タイピングスキルは仕事で困らない一般人レベルです。
一般人を超えるすごい人は1分間の打鍵数は400以上、正答率は100%です。
語彙、文章読解の問題が難しかったです。
試験となると、思わず構えてしまいますがリラックスして望めば大丈夫です。
結果が一定の水準を満たしていれば、面接でうまいこといかなくても試験結果でカバー出来ます。

WEB面接での服装やメイク

意外と悩む服装についてです。服装はオフィスカジュアルがいいでしょう。
会社に行く時に相応しい服ですね。スーツを着るまでかっちりしなくていいけど、Tシャツなどのラフな服装はNGです。
もちろんスーツでもOKです。
採用担当者はパートのWEB面接といえども、男性はスーツ、もしくはYシャツ、女性はオフィスカジュアルです。
自宅で面接といっても、ラフな服を着てはダメです。
メイクはベースメイクにマスカラを塗って、顔色が良く見えるように口紅を塗りました。
採用担当者は会社にいることが多いので、マスクで対応されることが多いです。
自分は自宅にいるので、マスクはしません。表情を見せるためにマスクはしないでWEB面接をしましょう。

WEB面接で気をつけること

  • 遅刻をしない
  • 事前にカメラ写りと音声をテスト環境でチェック
  • 面接時間を守る

気をつけることは上記3点です。振り返ってみると、面接まで行って不採用になった2社はいずれも5分ほど遅刻しました。
1社目は接続がうまくいかずに遅刻。
もう1社は子供を病院に連れて行ったあとで面接時間ギリギリに自宅に帰ってきたために遅刻。
面接の前に終わる時間が予測不可能な予定は入れない方がいいです。
どんな事情があるにせよ、遅刻はものすごく印象が悪いです。
接続も5分前にはして待機しておきましょう。
余裕を持って準備をしておくと焦りません。

面接時間を守るということは、面接時間が過ぎないように気をつけるということです。
WEB会議ツールを利用して限りある業務時間内で面接しているので、時間内で終わるようにしましょう。
面接時間はだいたい30分の場合が多いです。あなたに与えられた時間は30分です。
ありがちなのは、自分のことばかり喋って相手の事情や表情を読めないパターン。
言葉のキャッチボールをちゃんとしましょう。
聞かれたら話す、聞かれたら話すの繰り返しです。
要点をまとめて簡潔に話すことができるかを判断されます。
長々と話をしてしまう人は注意です。

主導権は面接担当者にあります。面接官は時間内に聞くことを決めているので、聞かないと終われないんです。
面接官は、面接時間予定時間の5分前に終了するように調整してくれていることがほとんどです。
「最後に何か質問などありますか?」と言われるので、最後の5分で自分の伝えたいことや質問をどうぞ!
「質問など」と言っているので、質問じゃなくてもいいんです。
仮に「質問はないですか?」と聞かれた場合でも、「質問ではないのですが、確認させていただきたいことがあります。」で臨機応変に会話に持って行きましょう。
質問がなかった時には「質問は特にありませんので、最後に本日の面接の感想を言わせてください」と言って、感想を言ったことがありました。(結果は採用でした)

ここまで読んでくれたあなたに、大事なことを言います。
最後の5分で面接官とやりとりをした会社しか採用されていません。※あくまで管理人の場合
仕事をする前に知っておくと役に立つことや、確認しておきたいことを質問するといいですよ。
いい雰囲気で面接を終えることが出来ます。

普段の行動が面接に現れる
私の体験談なのですが、幼稚園の個人面談で最大で50分待ったことがあります。
1人あたりの面談時間は15分。ですが、我が子かわいさに面談時間を守る人が少ないのです。
面談時間が過ぎているにもかかわらず、聞きたいことや言いたいこと全て納得するまで終わりにしません。
後に続く人、先生の勤務時間など、他の人の都合など考えちゃいません。
1人の面談時間に30分かかったりしていますが、先生は「そろそろ終わりに…」とは立場上絶対に言いません。
「個人面談先生と30分以上話し込んじゃった〜」なんて人は、色々マズイです。
働いていないことが長くなると、知らず知らずのうちに世間の常識とズレていきます。
日常の行動で改善できる点はないか、見直してみましょう。

WEB面接の背景はどうする?

WEB面接は4社がzoom、1社はGoogle meatで行いました。
今回のzoomの面接では北向きの寝室で、背景は白い壁でWEB面接をしました。
結論からいうと、整頓された部屋ならば背景はそのままでOKです。
ぐっちゃぐっちゃの部屋が背景だったら面接担当者が引きますけどね。
きちんと整頓された部屋だったら、自然体でいいのではないでしょうか。
PCの色味の調整がうまくいかず顔が緑がかっていたり、画像が粗かったりするのは、背景以前の問題です。
色味がおかしかったり、画像が粗いのは相手のストレスとなります。面接前にチェックしてなおしましょう。
背景を気にするよりかは、時間と自分の顔写りや身だしなみに気をつけましょう。

WEB面接の時の背景はどうすればいいのか悩みませんか?
私もどうしようか悩みました。
部屋は自宅の中で1番明るいリビングだったり、1番暗い北向きの寝室だったり、グリーンカーテンをアプリの仮想環境で作って背景を変えたり、色々なバージョンでやってみましたが結果には関係なさそうです。
zoomの場合は背景を変えるのは少し難しいです。
実際に緑色のカーテンをAmazonなどで購入して、自分の背後に付けて背景を変える。
もしくはアプリでグリーンカーテンの仮想環境を作って背景を設定するやり方があります。
Googlemeetの場合は背景を変えるのは簡単です。

WEB面接の時にやったこと

WEB面接の時にやったことについてです。
今回は前回の反省をもとに次のことをしました。

  • 一芸を披露

一芸披露とはなにかというとですね。
来る日も来る日も採用を担当している方にとっては、普通に面接したら普通な人の印象で終わりなんです。

普通の枠を超えろ。毎日同じ行動をするな。行きとは違う道で帰れ。


学生時代に恩師に言われた思い出に残る言葉ベスト3です。
デザイナーやクリエイター職の方は変わった人が多いのですが、普通の枠を超えろという教えを真面目に守っているだけです。

恩師の教え通り、私は担当者にスパイスを振ろうと考えました。
それが一芸披露です。
何をしたかというと、自分の今までにやった仕事や趣味で描いたイラスト動画をまとめたポートフォリオサイトを見てもらいました。画面の共有が出来るので、2分くらいで自分が作ったパンフレットの説明をさっとしました。
WEBデザイナーのWEB面接の時にも見ていただきました。(結果は採用)

無理する必要はありませんが、他の人がやらなそうなことをすると印象に残るでしょう。
自己PRを一芸で披露しましょう。
自己PRは性格における長所など曖昧でわかりにくいものではなく、学生時代や過去の経験から努力して得たことや習得したことがいいです。なぜかというと、採用担当者は、志望者の努力やその過程を評価するからです。

「私の長所はコミュニケーションスキルが高いことです」っていう自己PRはよくわからないのでNGです。
コミュニケーションってスキルと言えるのか疑問です。コミュニケーションのレベルは数値化できません。
私の長所はコミュニケーションスキルが高いことです。コロナ禍でフォロワーを増やすことだけに青春を捧げ、フォロワーが今や○万人います。」なら面接官もあなたのコミュ力を認めざるを得ません。
コミュニケーションスキルがあるというのはSNSのフォロワー数が小さな村くらいいる、普通の枠を超えちゃっている人だけが言えるセリフです。改めて、過去に努力して習得したこと、その結果で得た実績を考えてみましょう。

例えば、タイピングに自信があるなら、タイピングサイトにアクセスして
「タイピングに自信があるので見てください」といって鬼スピードのタイピングをリアルタイムで披露するとか、
「中国語が出来るので最後に中国語で感想を言います」とかですね。

なかなか採用されないあなたは、面接の時に業務に関係ありそうな一芸を披露してみてはいかがでしょうか。
なお、WEB面接の際は社内検討用に録画されていることが多いので、業務に関係ありそうなことをチョイスしてください。

まとめ

子持ち主婦が在宅の事務パートに受かるコツ

  • 受かるまで受ける
  • 志望動機はしっかり書く
  • 気になった求人にはすぐ応募
  • 主婦が受かりやすそうな求人に応募
  • 身だしなみ、服装、マナーに気をつける
  • 疲れたら職探し以外のことをして過ごす
  • 希望条件はしっかりと職種は広く
  • 自己分析をする
  • 自己PRをする(多方面で活躍できることをアピールできるとよし)
  • WEB面接対策をする(遅刻をしない、面接時間を守る、質疑応答はカンペを見ない)

ということで、在宅の事務パートが決まるまでの道のりと、受かるコツでした。
輝かしい学歴や職歴があるわけではありませんが、そんな私でも採用していただきました。
だからきっとあなたも受かります。頑張ってください♡

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる