買ってから毎日大活躍のパナソニックのドラム式洗濯機。
3年以上使ってみて分かったデメリットとメリットについてお伝えして行きます。
過去5年間の水道代の公開もありますので、購入前の参考にしてください。
購入前はドラム式洗濯乾燥機の評判を疑っていた
ドラム式洗濯機歴は14年。買い替え前は東芝のドラム式洗濯機(2009年製)を使っていました。
乾燥をすると下水道のような嫌な匂いがするし、乾燥は4時間かかっても乾かないので使うのをやめました。
買い替えるときに
ドラム式乾燥機で本当に洗濯物が乾くの?
けっこう高いけど買う価値ある?
自動で洗剤入れて大丈夫?
と半信半疑でした。結論から言うと買ってよかったです。洗濯で楽したい全ての人にオススメしたい!
ということで、ドラム式洗濯機のメリットについてです。
ドラム式洗濯乾燥機のいいところ
では購入してから感じたドラム式洗濯乾燥機のメリットを紹介していきます!
タオルがフカフカになる
本当にタオルがふっかふかの仕上がりです。ドラム式乾燥機の1番のメリットだと思います。
安いタオルでもふかふか。タオルは本気を出すとふかふかになります。
浴室乾燥機でも乾かすことは出来ますが、仕上がりが全く違うのです。
浴室乾燥機だと、タオルがパリパリでゴワゴワの仕上がり。浴室での乾燥時間は我が家の場合4時間くらいかかります。
乾燥機の近くしか乾かないです。まんべんなく乾くように乾かす場所を変えたりするので手間でした。
ドラム式なら回りながら乾燥するので放置しておいて大丈夫。
衣類の厚みにより多少乾きに差がでますが、乾燥が終わったらふかふかのタオルが待っています。
浴室乾燥機は広い範囲で乾かすので電気代もものすごくかかる。洗濯槽内で乾燥させるドラム式乾燥機の方が効率よく乾かせます。パナソニックは消費電力量が少ないヒートポンプ式なのもいいところ。
3時間で洗濯が終了する
洗濯の全ての工程が3時間で終わります。
洗い30分、乾燥2時間から2時間30分。たたむ時間を入れても3時間ちょっとで完了です。
家事に時間を割けない人や共働きの家庭にはぴったりです。
洗ってハンガーに干して込んでたたむという洗濯の工程を全てやると、完了するのが夕方です。
乾燥機能を使えば全ての工程が4時間以内に終わるので、時短になります。
乾燥機を使う日のルーティン
乾燥機を使う日のタイムスケジュールです。外で干すより早いです!
在宅勤務で9時から仕事スタートですが、出勤前に洗濯が終わります。
時間 | 工程 |
6時30分 | 予約で洗濯が終わっている状態。洗濯物を選別、ほぐして乾燥スタート |
8時30分 | 乾燥完了 |
8時40分 | 畳んでしまって洗濯終わり |
浴室乾燥機があまり必要なくなる
浴室乾燥機だと乾くまで4時間。ドラム式乾燥機なら2時間で乾きます。
浴室乾燥機だとタオルの仕上がりがパリパリ。乾燥機ならふっくら。
ハンガーで洗濯物を浴室にかける手間もありません。浴室乾燥機はあんまり使わなくなりました。
でも、まるっきり使わない訳ではないです。
例えば雨でカバンが濡れた時に乾かしたり、乾燥機にかけられないデリケート衣類の乾燥をしたり、浴室乾燥機とドラム式乾燥機を場合によって併用すると便利です。
自動洗剤投入が楽ちん
- 洗剤を入れ忘れた(まさかの素洗い)
- ジェルボールを2個入れちゃった(においキツイ)
- 洗剤を多く入れすぎてすごい泡立っちゃってる(泡多いけどすすぎ大丈夫か)
- 洗剤液をこぼす(そうじをする余計な手間が増える)
こんな失敗はありませんか?私は全部あります。
自動洗剤投入機能なら適量を自動で入れてくれるので失敗いらずです。
一度使ったらもう自動じゃない生活には戻れません。ボタンを押すだけで洗濯終了。めちゃくちゃ楽です。
最新式だとトリプル自動投入です。
液体洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤。3つの洗剤が自動投入出来ます。
うちの洗濯機だと、洗剤と柔軟剤の2つしか入れられません。2つでも十分なんですけどね。
おしゃれ着洗剤だけ手動で入れているので、自動でやってくれたら楽だなって毎回思います。
次買うなら、絶対に全部自動で洗剤入れてくれる機種にします。洗剤のボトルがいらないので、収納がすっきりします。
これから買う人は、洗剤はすべて自動でやってくれれるトリプル自動洗浄がおすすめです。
高いなと思うかもしれませんが、洗剤が自動で入れてくれる機能をお金で買えるなら次も自動投入搭載を買います。
自動投入、本当に楽ちんです。
洗剤の管理が楽
洗剤が自動投入出来るので洗剤の容器はもはや不要です。
おしゃれ着洗剤を除く洗剤は詰め替えパックのまま管理しています。
洗剤は少なくなってきたら点滅してお知らせしてくれるので、そのままジャーっと注いでいます。
大パックだと小さなキャップがあるので管理しやすいです。
1000mlサイズで3回分と少し。ちょうど1ヶ月分くらいの洗剤量です。
洗濯物を干す手間がなくなる
乾燥までやるときは洗濯物をハンガーにかける干す作業いらずで楽です。
かける干すがなくなっただけでもだいぶ時短になります。
洗濯物の痛みや電気代が気になるので、乾燥機を使う頻度は多くありません。
時短と割り切った使い方をしたい方には乾燥機能はめちゃくちゃ便利です。
洗濯物の出し入れが楽
斜めドラムは腰の辺りでの洗濯物を出し入れします。取り出しやすいし、入れやすいし、上に物置けるのが最高です。
我が家は洗濯機のすぐ右側に浴室があるので浴室で洗濯物をハンガーに吊るす作業をしています。
左手で洗濯機のドアを開けて、右手で出しつつ、浴室に洗濯物を移動っていう動作がスムーズです。
外でやると暑さ寒さで大変なので、浴室で洗濯物をハンガーに掛けたりピンチで干したりする作業をしています。
浴室で洗濯物の作業をするのはオススメです。
いつも浴槽に蓋をして洗濯物置いて、浴室乾燥用の棒に洗濯物かけつつ作業して、干しに行っています。
上に物が置ける
ドラム式洗濯機のいいところは上に物が置けることです。洗濯中はエラーの原因になるので置きません。
地味に便利です。うちではお風呂に入った後の着替えを置いています。
途中でドアを開けられる
タオル1枚だけ入れ忘れた時などに途中でドア開けて入れています。
途中で停止して、またスタートするのはPanasonicなら出来ます!
買い替え前の東芝だと、途中で洗濯物を入れることはエラーになって出来ませんでした。
ドアは電源を切らないと絶対に開けられなかったです。
洗い忘れがなくなるので、途中で洗濯物を入れられるシステムは便利です。
パナソニックドラム式洗濯機のイマイチなところ
ドラム式洗濯機も便利ですごいことばかりではありません。
3年使ってみて感じたイマイチなところです。
縮む衣類がある
綿100%の衣類は最大2cmくらい縮みます。
乾燥機を使ってみて「なんだか縮むなぁ」と思って、綿Tシャツで試してみました。
結果として、2cm縮んでいました。
少し面倒ですが、縮みそうな衣類は1時間くらいで乾燥機から取り出しています。それか乾燥はしないで、部屋干しです。
2時間乾燥かけちゃうと縮んじゃうので、仕方ないです。
痛んだり毛羽だったり毛玉が出来たりする
ドラム式は少ない水で叩いて洗っているので傷んだり、毛羽だったり、毛玉が出来やすいです。
柔らかい衣類は毛玉や毛羽立ちが1回洗って出来ちゃうこともあります。
ドラム式の宿命なので仕方ありません。
綿100%は大丈夫です。ポリウレタン入りだと、毛玉が出来やすくて痛みやすいかな。
慣れると、この衣類は毛玉出来るやつってわかります。
使用していくうちにだんだん衣類と仕上がりの特徴がわかってくるようになりますよ。
毛玉が気になったときは、毛玉とり機で地味に毛玉とっています。
乾燥出来ない衣類がある
便利な乾燥機ですが、乾燥出来ない衣類があります。
詳しくは洗濯表示を見るとわかります。乾燥機に×がついています。
チュールがついているようなデリケートな衣類は乾燥出来ないことが多いです。
乾燥の音がまあまあうるさい
乾燥機の音がまぁまぁうるさいです。(笑)
朝に洗濯物が仕上がっていたら便利!と夜に乾燥機をまわした時があるんですが、うるさくて夫も私もダメでした。
夜間や寝ている時に乾燥機を使うことはありません。日中は乾燥機を使っていても扉を閉めていれば気にならないです。
これは環境にもよりますね。
うちはマンションで部屋の真ん中に洗濯機があるので、どの部屋でも音が聞こえてしまうんです。
戸建てで洗濯機と寝る部屋と同階ではなければ夜間の使用も大丈夫だと思います!
柔軟剤の香りはどこかに消える
乾燥機を使うと温風で柔軟剤の香りがどこかに行ってしまいます。
柔軟剤のにおいはどこかに消えてほぼ無臭です。
くんくん嗅いで、遠くのほうにかすかに匂いを感じる程度です。
私のように柔軟剤の香りはかすかに感じる程度でいい人には全く問題ないです。
ネットでよく言われる嫌なにおいはしたことないです。
買ったばっかりの時はちょっと機械臭い匂いがしました。
乾燥を使っていくうちになくなりました。機械臭は初めの頃だけ我慢してください。
泥汚れコースは60点
泥汚れコースはまあまあ落ちます。2時間のコースで、期待したほどすっごく落ちるわけではないです。
手洗いで粉洗剤で予備洗いして、普通洗濯した後と汚れの落ち具合はだいたい一緒です。※あくまで主観です。
時間がないときは泥汚れコース、時間があるときは予備洗いと普通洗濯という風に使い分けています。
毎日やることが多くて疲れ切っている時。どろ汚れの衣類があるとゲンナリ。
もう無理ってときは粉洗剤を多めに入れて放り込んでいます。
高温で洗っているので、手洗いよりは除菌できていることでしょう。
泥汚れコースは子供が成長するにつれ使わなくなる
子供が幼稚園の頃はスモックなどドロドロにしてきて洗濯が大変でしたが、小学生になった今はどろんこにしてくることはありません。公園で遊んではしゃぎすぎちゃった時くらいズボンやタオルに少し泥が付いてるくらいです。
幼稚園は3年なので、泥汚れの落ち具合よりも、普段の洗濯が早くストレスなく仕上がるかを重視した方がいいです。
ボタンが多すぎる
パナソニックの洗濯乾燥機はボタンがやたら多いです。なんでこんなにボタンあるんでしょう。
今だに押したことないボタンあります。
最初はいろんなコースを試してみました。
普段使っているのはおまかせ、わたし流、おしゃれ着コースの3種類のみです。
そうじのときだけ槽乾燥コースを使います。3種類で大丈夫だし、問題ないです。
めっちゃボタンを押さないと好みの設定に出来ない
ボタンが多いくせにボタンの操作方法の効率は悪いです。
おしゃれ着コースを好みの設定で洗うときはいつもボタン27回押しています。
ドアを閉め忘れるとエラーになります。そんな時はすぐさまドアを閉めてスタートを押せばよいのですが。
ちなみに東芝は洗いやすすぎの設定を記憶していたし、くるくる回せるボタンだったので、ボタン操作は格段にしやすかったです。操作性はメーカーによって特徴があります。この効率の悪さはなんとかならんのかと毎回思っています。
高い
まぁ…お値段がお高いです。最上位機種だと20万円以上。高いですよね〜。
そんなに支払ってまで買う価値があるのかについてですが、それはあなた次第。
便利に使うも使わないのもあなた次第です。管理人は買ってよかった!ドラム式サイコー!って思って毎日使っています。
やたら洗濯したくなるので、ドラム式洗濯乾燥機おすすめですよ♡
買ったなら、元を取るために使いこなした方がお得です。
自分流の工夫で最大限の能力を引き出す
ドラム式洗濯乾燥機を便利に使うも使わないも自分次第です。
自分なりに工夫して使うと楽しくお洗濯出来ますよ♡
普段の洗濯の様子と便利な使い方をご紹介します。
洗濯から乾燥まで一気にやらない
ドラム式洗濯機は洗濯から乾燥までボタンひとつで出来るのがウリです。
ドラム式歴14年ですが1度も洗濯から乾燥まで一気にやったことはありません。
乾燥するときは洗濯ネット禁止だからです。
ドラム式は叩き洗いなので、毛玉が出来やすかったり、毛羽立ちやすかったりします。
洗濯するときは痛みを防ぐため、タオル以外は洗濯ネットに入れて洗濯しています。
乾燥する時は、洗濯が終わった後に洗濯物をまず全部取り出します。
ネットに入れた洗濯物は出す。バスタオルなど、全ての洗濯物をほぐしてからまた入れ直てから乾燥スタートしています。
タオル類はふわふわにしたいので、1枚1枚パタパタほぐしてから入れて乾燥スタート。他の衣類もパタパタほぐします。
マメな人みたいですが、高かった洗濯機が壊れるのが嫌なだけです。(笑)
乾燥すると縮みそうなものやデリケートな衣類は取り出した時に分けておいて部屋干しです。
乾燥する洗濯物と部屋干しする洗濯物を分けています。
楽さを求めすぎて、洗濯物がしわしわになったり縮んだりすると悲しいので、説明書に書いてある注意書きは守って使用しています。
30分だけ乾燥する
1番気に入っている使い方。30分だけ乾燥しています。天日干しだと、あともう少しで乾きそうだけど乾いていない時がありますよね。そんなときは30分だけ乾燥します。
30分で何か変わるのかってことなんですが、変わります。
30分乾燥するだけで天日干ししたあとのようなふかっとした仕上がりになります。
買い替え前のドラム式乾燥機は全く使いませんでした。
でも今の乾燥機は違う!ここ10年で1番進化したのは乾燥機能です。
今までのドラム式乾燥機の仕上がりに満足出来なかった方も、今の洗濯乾燥機はマジですごいんで試してみて欲しいです。
予約機能を使う
洗濯機の予約機能を使ったことはありますか?
予約機能があるのは知っていたのですが、働くまで使ったことがなかったんです。
例えば、現在時刻が23時の場合、7時間後に予約をすると翌朝6時には洗濯が終わった状態になっています。
仕事がある日は予約機能を使って6時30分までに洗濯が終わっているようにしています。
起きたらすぐに洗濯物を出して干せるので便利で時短です。
まだ予約機能を使ったことがない方はぜひ使ってみてください。
水道代は1ヶ月4500円くらい
洗濯が溜まるのが嫌なので、天気にかかわらず毎日洗濯しています。
晴れている日は普通洗濯とドライ洗濯で毎日2回はしています。色もの洗濯をする場合は1日4回まわちゃっています。
雨の日は1回です。平均したら昨年の水道代は1ヶ月に4348円でした。
神奈川県は全国で1番水道代が安いです。雪が多い地域では水道代が高いです。
よく洗濯している割りには平均より安いかもしれません。ドラム式は節水したい人向きです。
あなたのおうちの水道代と比べて高いのか安いのか参考にしてみてください。
過去5年間の水道代
振り返ってみると2021年が7000円台なので、1番平均がとれていますね。
値上げがあったので、2022年からの水道代は高くなりました。
おそらく2023年の水道代は9000円台でしょう。じわじわと何でも値上げしていますよね、ホント。
夏はお風呂に入らずシャワーで済ませているので、少し安いです。
我が家の場合、シャワーだけだと水道代は湯船にお湯張るより1ヶ月1000円くらい安いです。
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
2月 | 7043円 | 7043円 | 7043円 | 9130円 | 9779円 |
4月 | 5425円 | 7043円 | 7651円 | 9130円 | 9130円 |
6月 | 6915円 | 6437円 | 7955円 | 9130円 | ー |
8月 | 6915円 | 6740円 | 7651円 | 6859円 | ー |
10月 | 4829円 | 7043円 | 7183円 | 9130円 | ー |
12月 | 6133円 | 8058円 | 7832円 | 8805円 | ー |
普段しているお手入れ
洗濯槽のお手入れをしないと大変なことになる!!
買い替え前に今までありがとうの気持ちで、使っていなかったドラム式の乾燥機能を使ってお別れすることに。
すると、とんでもない悲劇が起こりました。
2時間の乾燥から洗濯物を取り出すと…ギョエエエー!!!?
洗濯物に砂のような細かい茶色のチリがまんべんなく付いていました。
そして強烈な生臭いニオイ。チリのようなものの正体は洗濯槽のカビでした。
洗濯槽のお手入れを怠ったために、耐えられないニオイが洗濯物にこびり付きました。
仕方ないので、もう一度洗濯して浴室乾燥で乾かすことに。しかしニオイは取れません。
家族からは「ニオイテロ」と言われました。
こんなことがあり、11年使った東芝のドラム式洗濯機を買い替えることになりました。
夫には今だに内緒にしていますが、原因は槽のお手入れ不足です。私がいけないのです。
長年の洗濯で積もり積もった洗濯槽の汚れ。買い換えるまで、一度も掃除しませんでした…!!
説明書をろくに読んでいなかったので、槽のお手入れをするという考えがまずなかったです。
気持ちのいい洗濯のために洗濯槽のお手入れは大事です。
買い替えてからはお手入れするようになりました。
洗濯槽のお手入れをしないと、とんでもないことになりますよ。
タブレットタイプだと場所とらないよ
本来であれば、メーカー公式の洗濯槽用の洗剤を使いたいところなのですが、液体なのですごくかさばるんです。
ということで、我が家ではタブレットタイプの洗濯槽洗剤を使っています。
タブレットを入れて3時間槽掃除コースをしたら終わりです。とにかく楽をしたいあなたにおすすめです。
まとめ
ということで、パナソニックドラム式洗濯機の使い心地についてでした。
購入して以来、1番働き者の家電なので買ってよかったです。
マンション住まいの私たち家族にとっては、ドラム式洗濯機は最適な選択でした。
洗濯は毎日のことなので、洗剤の自動投入、乾燥機能があると本当に楽ですよ♡
洗濯機は最新式に限ります。バーンっと買っちゃって洗濯を楽にしてくださいね♡